家族構成や収入・支出の概略
わが家は30代共働き夫婦+幼児2人の4人家族。月収は夫婦合わせて約50万円、家計は子どもの教育費や住宅ローンで常にギリギリでした。
ポイ活に使える時間は1日10分程度からのスタート
スマホでの操作中心で、子どもが寝た後のスキマ時間や通勤中の電車でできる範囲からスタートしました。
どう貯めた?我が家の具体的なポイ活術
日常生活で徹底したこと
支払いはすべてポイントが貯まるキャッシュレス決済に統一。特売とポイントアップキャンペーンのタイミングを狙って買い物。ふるさと納税も楽天経由でポイント二重取りを実践。
チャレンジした高額ポイント案件
クレジットカードの新規入会や、証券口座の開設など、1回の申込みで1万〜2万ポイントがもらえる案件にも挑戦。高還元のチャンスは逃さず、家族分で実施。
貯まったポイントはこう使った!家族が喜ぶ活用法
日用品・食費に充当し家計節約
特に助かったのがオムツやミルクなど育児用品の購入。楽天ポイントで3か月分のオムツをまかなえた月もあり、家計が非常に助かりました。
レジャーに活用
旅行好きのわが家は、貯まったポイントをじゃらんや楽天トラベルで宿泊代に。外食費にも充てて、家族での楽しみが増えました。
続けるコツと感じたメリット
無理しない「ゆるポイ活」で継続
毎日ポチポチするのではなく、必要なときにまとめて申請したり、通知が来たときだけチェックしたりと、あくまで「頑張りすぎない」がコツ。
節約以外の副産物
家計簿を見直すようになり、お金の流れが可視化されました。また、達成感があるため節約が楽しくなり、家族とも情報共有して協力しやすくなりました。
まとめ:ポイ活で家計も気持ちも豊かに!
最初は「面倒そう」と思っていたポイ活も、やってみると案外手軽。無理のない範囲で継続することで、気づけば年間10万円以上の節約に。子育てや仕事で忙しくても、賢くポイントを活用して、心にも家計にもゆとりを持たせていきましょう。
  
  
  
  

コメント